子どもたちだからこそ…
の豊かな感性の響き合い

「いきいき わくわく キラキラ」子どもたちの日々がこんな姿だといいなと願っています。自分で自分の体を動かし、観て、触れて、緊張して、驚いて、歓喜できる毎日を。「いきいき わくわく キラキラ」できるような環境になるよう、遊具・色々なコーナー・水辺・草花・木…すべてのものを大切にしています。たくましく発想・想像し、そして創造する…そんな柔軟な生きる力を育んで欲しいと考えています。

常に変化し続け、子どもの感性に
響く自然環境

子どもたちは毎日の遊びの中で、植物・昆虫に接し、生きものの不思議さ、命の大切さ、四季の変化を全身で学んでいます。きれいに整備された自然ではなく、泥だらけの水辺や重なり合う落ち葉など、休むことなく変化し続ける園庭で、ありのままの自然を感じて欲しいと考えています。

豊かな想像力を…自分で考え、
生み出す力を

子どもたちは「見立て」が得意!
シンプルな布や積み木を何にでも変身させることができます。遊びに必要なものを考え、見立て、目の前にある素材を使って作る…。そんな中から豊かな想像力が育っていきます。すぎのこは、考えながら遊ぶ環境を大切にしています。

食育を通じた人間性の形成

食は、子どもが豊かな人間性を育み、生きる力を身に付けて行くために、また、子どもの健康支援のために重要です。乳幼児期における望ましい食に関する習慣の定着及び食を通じた人間性の形成、家庭関係作りによる心身の健全育成を図るため、食に関する取り組みを積極的に進めています。